ドラえもんの抵抗勢力とは誰か?

ドラえもんの新主題歌、聞きましたか。僕はあれは「アリ」だと思います。今年のドラえもんの流れを大まかに見るに、各種ブログ等で「声優交代」に反対してた人はほとんど「主題歌変更」にも反対だったような印象でした。

とどのつまりドラえもん抵抗勢力は、実は「大山一神教」なのではないだろうか? 「ドラえもん改革」を阻む人は結局のところ彼ら彼女らのノスタルジィ精神と、現状維持がしたいだけなのではないか? それはドラえもんの魅力を消していき、未来に繋がらない行為ではないか?

現状維持をしたいというのも一定程度理解できる。しかし現状というのは、永遠には維持できぬものなのだ。大山のぶ代火の鳥を食べて永遠の命を保っているわけではない。人の能力は衰える。寿命もくる。しかし、原点たる原作の作品としてのドラえもんの魅力は、時代が変わってもそこにある。そこで、アニメが続いていくならば、演じる人が変わることはありうることだし、リフレッシュや新規ファン開拓のためにもなる。かたくなに反対し現状を肯定することは、アニメとしてのドラえもんが先細りしていくことに他ならない。

ここまで書いて思ったが、これは現在のプロ野球構造改革と同じではないか? 赤字経営の球団でも買収反対、合併反対と言うだけなら、プロ野球自体が滅びて終焉を迎えるだろう。それと同じことではないか? 大山ドラが維持されたとして、それがあと何十年も続くわけではないことは、誰の目にも明らかである。もちろん、現状維持派が最期まで付き添い、ドラえもんもろとも心中するというならその覚悟実にご立派であるとは思う。しかし、僕はドラえもんはそう簡単に死ぬコンテンツではないと思っているし、改革によって新たな魅力を引き出し、新しい次の世代にファンが出来るならば、どんどんやっていけばいいと思うのだ。

僕にとってのアニメとしてのドラえもんの声というのは、やはり大山のぶ代の声の印象が大きいであることは間違いない。しかし、大山のぶ代ドラえもんは、一体化しているわけではない。大山さん長い間ありがとうと言いたいし、水田わさびさんには頑張ってくださいと応援したい。ここしばらくで僕はずいぶん水田ドラにも慣れたし馴染んできた。少なくともドタバタしたギャグ作品には、若い声のほうが非常に良いと思う。