ぼくのなつやすみ2

約3000円で購入。去年から2年かかってるけどまだなつやすみが終わりません。やっとお盆が終わったくらい。こんなにゆっくりするゲームも滅多にないよなあ。ゲーム中では朝起きてまずクワガタとって、虫相撲をして、その後昼ご飯を食べて海にいって泳いだり釣りをしたりして1日が終わります。そんな生活してみたい。というかひねもす読書とかしたいよお。ゲーム中では謎の女性キャラの謎がじわじわと解けていってる状態。あと、テーマ曲になっている「少年時代」だが、これは夏が終わったイメージが強いなあ。進行が遅いのは虫相撲にはまってやたらそれに時間がかかるからですな。操作性、音楽ともにグッド。A−

第2次スーパーロボット大戦α

第2次スーパーロボット大戦α(通常版)

第2次スーパーロボット大戦α(通常版)

攻略本付きで2100円で購入。ジワジワ4周目。4周て。でもこれ2周目以降はかなり早くクリアできるんだよなあ。PSで4周もやってるゲームはないなあ。三国無双、戦国無双はたまに単発ステージで遊ぶくらいだし。エヴァンゲリオンがいなくなったのは個人的に残念。まあほとんどのアニメはリアルタイムで観られてないけどね、この作品……。鋼鉄ジークははじめて知ったよ。小隊システム、戦闘省略は本当に便利だ。省略しなくとも、ボタン一つで途中で省略できるシステムだったらなおよいんだけどなー。バンプレストなんとかならんものか……。操作性、音楽もグッドだけど、中盤以降1ステージクリアするのにかなり時間がかかる(ザコ倒しが多い)ので、そこだけなんとか……。B+

戦国無双

戦国無双

戦国無双

1800円で購入。未クリアのキャラがいるため、未だ織田信長出せず。石川五右衛門の最終ステージが面倒かつ長いので、なかなかそれ以上のやる気がおきにくい。単発ステージは楽しいんだけどね。さてこの作品、敵の数の全体的な減少と鉄砲隊の出現により、三国無双よりも爽快感がなくなったように思える。そしてこのゲーム、三国無双シリーズにはなかった城内戦闘が面倒すぎる。ただの迷路じゃないか? そして味方が自分だけしかいないので、非常にお使いゲームのような状態になってしまう。お使いゲームについては場内戦闘に限らず、普通のステージでもそういう風に感じる。自由度が下がってしまうと思う。ぷりぷり。全キャラ出現とかのコマンドもネットにないようだしなあ。まあ、三国無双の頃から思っていた「これが戦国時代のキャラであったら!」という空想はひとまず叶ったといえば叶ったけど。信長ではなく、真田幸村が主人公キャラにしたというのもいいと思う。かっこいいよなあ。B+

The 地球防衛軍

SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 地球防衛軍

SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 地球防衛軍

2000円で購入。バリバリ面白かった。ハードとインフェルノモードが鬼ムズだけど、敵を倒すのにかなり爽快感がある。アリンコだけど。あと「軍」て書いてあるけど味方は自分一人でやんす……味方軍も攻撃してくれたら良かったのになあ。そのあたりがシンプル2000シリーズの限界かな。ゴジラもどきを倒すのも爽快。欠点といえばキャラの移動が遅い事とロード時間かなあ。もとよりこの値段のシリーズには音楽やCGはそんなに期待はしていないので、そこの期待値は低いわけだし。総合的に言えば、コストパフォーマンスも相当いいし、シンプル2000シリーズの最高傑作ではないだろうか。 B+

今後やってみたいゲーム

塊魂」「ロードオブザリング王の帰還」「モンスターハンター」の3作品。探せば他にもやってみたいのあるけど(GBA逆転裁判シリーズとか)、プレステではこの3つに興味がある。この3つと上にあげたスパロボ等のゲームがあれば、のんびりと他の娯楽も楽しみつつ、1年や2年は楽しみ続けることができるような気がするぞ。