ハチミツとクローバー 1、2、3、4巻 羽海野チカ

ハチミツとクローバー 1 (クイーンズコミックス)
2003年に発売されたマンガで俺が読んだ中でのベスト3に挙げるとすれば、このハチクロが入ることは間違いない。そしてG戦場ヘヴンズドア。あと1つはうーん、なんとなくよつばとジョージ朝倉作品とアイシールド21が僅差で甲乙つけがたい。西原理恵子の人生一年生2号もなんていうか、濃度の高い怪著だしなあ。あと陰陽師プラネテスも今年最新刊出てたな、そういえば。3つにはとても絞れない。

で、ハチミツとクローバーだ。8月に読んでものすごく面白かったんだけどだからこそ帰って感想が書きにくかったんだよなあ。好きすぎて言葉にしにくいという感じがあった。まず作者はこれがデビュー作品なんだなあということにしみじみと驚く。なんだその底知れぬ力量は。

絵は激ウマ!ってわけではないけどちゃんと描けてると思う。しばしば出てくるデフォルメされた絵の表現とシリアスな時の絵の両方しっかり描けてて非常にナイス。あとキャラクターの目。目に魂入ってるよこれ、しっかりと。山田さんがいいね。よく泣くキャラなんだけど、涙の描写がとてもきれい。悩める若者、竹本の空虚な視線もいい感じ。なんかもうこのあたり作者が登場人物皆に愛情持って描いてるなぁとニコニコしながら絵を楽しめる。でも背景とかたまーに立体感なくなるときがあってそれはエっと思う。擬似3次元というか擬似2次元というか……。

そして、大学生活という時間が物語の進行と共にしっかりと進んでいくのがいいなあ。いつまでも止まったままの大学生活、というよくある展開ぶりじゃなくて、めぞん一刻東京大学物語と同じように、時間軸にそって物語を進行させているのがなんかもう、作者やるなあ! と。ストーリーは恋愛なんだけど、コミカルな要素もたくさんあってそこが抽出された番外編というか本編の進行にあまり関係ない話がたまにあったりするんだけど、それもうまいことキャラの特徴を重視して描いてたりするので安心して読める。

「マンガで人気を出すための恋愛構造」としては、「三角関係の連鎖」というタッチやめぞん一刻でも見られた黄金パターンがあるんだけど、これもちゃんとそれを踏襲している。今のところ「竹本ー森田ーはぐちゃん」、「リカさんー真山ー山田」の2つの三角関係をベースにして展開しているのだが、途中で森田がアメリカいっちゃってちょっとどうなるかって感じですな。「マンガに迫力を出して展開させる」という事に特化して言えば、この後誰か死ぬとかいう展開になると今以上に人気出るような気がするんだけど、恐らくそれは誰も望んでいない事なような気がするのでそれはナシかな。てかこの作品、キャラに愛着持てすぎだよな。素晴らしいよホント。

タイトルにもなってる「ハチミツ」と「クローバー」については5巻以降読んでからまた書いてみたいと思います。いやー面白いなあ。A+